栃木県下野市のグルメ・観光・クーポン情報!補助金で移住しやすい!【しもつけステーション(しもステ/しもすて)】

有限会社 大島商店
ますや寝具店
コスメティクスりぃ~ぷ
下野市リラクゼーションサロン もれぽの
和光メガネ 自治医大店
ローズギャラリー マロニエ

下野市はこんな街!

瓜田瑠梨(下野市観光大使)・下野古麻呂・佐久良

下野市はこんな街!下野市~思いやりと交流で創る新生文化都市~

下野市は、平成18年1月10日に、旧南河内町・旧石橋町・旧国分寺町の3町が合併し、誕生しました。

下野古麻呂

下野市は、関東平野の北部、栃木県の中南部に位置し、都心から約85km圏にあり、首都圏の一端を構成しています。 南北約15.2Km、東西約11.5Kmで、北は県都宇都宮市、南は小山市、東は真岡市(旧二宮町)と上三川町、西は栃木市と壬生町に接し、面積は74.59平方キロメートルです。

東に鬼怒川と田川、西に思川と姿川が流れる高低差のあまりない、古来より開けた平坦で安定した自然災害も少ない地域です。

JR宇都宮線の自治医大駅を中心にニュータウンによる新市街地が拡がり、日光街道沿いの小金井や石橋の旧宿場町とその周辺部の田園地帯とともに下野市を形成しています。

気候は、年平均気温が約14℃、年平均降水量が約1,300mmであり、夏は高温多湿、冬は低温乾燥のやや内陸性を帯びた温暖な気候で、積雪は殆どなく雷が比較的多いという特徴があります。

面積 74.59km2
人口 60,133人
シンボル 市木:けやき、市花:ゆうがお、市鳥:うぐいす

2017.1.16現在

こんなにすごいぞ「下野市(しもつけ市)!」 ~栃木県下野市の魅力・実力ランキング~

~都心まで快速で約70分~ 都心への通勤・通学も便利でアクセスしやすい街!

電車では、小金井駅・自治医大駅・石橋駅の3駅を有するJR宇都宮線で、都心(約85km圏)まで快速等で約70分の通勤圏(小山駅から新幹線利用で約40分)です。
車では、国道4号・新4号国道・国道352号、市北部を横断する北関東自動車道などアクセスに便利な交通網があります。

電車でのアクセス

電車でのアクセス

車でのアクセス

車でのアクセス
医療が充実した街!

人口1人当たり医師数 第1位 
(全国809市区サステナブル都市調査/平成23年 日本経済新聞社)

15~49歳女性人口1万人当たり産婦人科医師数 第2位 
(生活ガイド.com/平成28年ウェイブダッシュ)

小児科人口1万人当たり小児科医師数 第7位 
(生活ガイド.com/平成28年ウェイブダッシュ)

人口1万人当たり一般病床数 第12位 
(生活ガイド.com/平成28年ウェイブダッシュ)

住みやすい街!

日本全国生き残る街 第13位 
(大地震でも生き残る街全国ベスト50/平成24年5月6日号 女性自身)

主婦が幸せに暮らせる街 第26位 
(月刊誌aene(アイーネ)/平成26年7月号 学研パブリッシング)

水道普及率 99.3% 県内トップ 
(市町村別水道普及状況/平成26年度 栃木県)

下水道普及率 75.8% 県内市第2位 
(栃木県市町別生活排水処理普及状況/平成27年度 栃木県)

元気な街!

出生数の減少率 県内最少 
(読売新聞/平成27年3月8日付栃木版)

平均年齢 44.0歳 県内第2位 
(統計指標ふるさとウォッチング/平成27年度版 栃木県)

男性平均寿命 79.5歳 県内第3位 
(平成22年市区町村別平均寿命 厚生労働省)

生産年齢人口の割合 64.46% 県内第3位 
若い活力にあふれる下野市 
(市町村別の年齢階級別人口/平成27年 栃木県)

瓜田瑠梨(下野市観光大使)

財政の安定した街!

成長力 県内市第6位
民力度 県内市第11位
財政健全度 県内市第3位
住みよさ 県内市第8位 
(都市データパック 2016年版/東洋経済)

住宅地標準価格 39,600円/m2 県内第2位 
(平成28年地価公示/用途別平均価格 栃木県)

納税義務者数1人当たりの課税対象所得 3,574千円 県内トップ 
(平成27年度市町村税課税状況等の調 総務省)

経常収支比率 80.9% 県内市第1位
将来負担比率 -67.6% 県内市第1位
普通会計年度末基金残高1人あたり180千円 県内市第2位 
(市町村普通会計決算・健全化判断比率等の概要について/平成27年度 栃木県)

下野市のユニークな取組

下野市児童表彰条例:児童一人ひとりの良さを見つけ表彰し、児童に自信と誇りを持たせ、健全な心身の発達を助長します。表彰は、旧国分寺町で全国初の「子ほめ条例」として始まりました。

ファミリエ下野市民運動:地域・家庭・学校が一体となり市民総ぐるみで本市の子どもの健全な成長を図る運動です。「ファミリエ」は、ドイツ語で「家族」を意味します。

下野市ブランド 特産品

加工品:あぶみ瓦、麦焼酎下野、かんぴょう入五色餃子、干瓢の八幡巻、下野乃国五千石、風車クッキー、かんぴょう、かんぴょうのきんぴらまん、手作りのかんぴょう菓子ふくべえ、かんぴょうがんも、ドライトチオトメ
料理:しもつけ丼(※とちぎ元気グルメ選手権初代グランプリ受賞)
農産物:ちぢみほうれんそう、下野のBナス

下野市の誇れる産業

かんぴょう生産量日本一(全国の52.9%を生産)

ほうれんそう(県内1位)、ごぼう(県内1位)、きゅうり(冬春県内1位)、かぶ(県内2位)、玉ねぎ(県内2位)、コニシ(株)(住宅用接着剤生産量日本一)、(株)栃澤金型製作所(航空宇宙部品加工技術)

下野市の優れた伝統の技

本場結城紬(ユネスコ 無形文化遺産登録)
平成22年11月にユネスコ無形文化遺産に登録され、古くから下野市(旧南河内町)、小山市、結城市において伝統的な手工業により今なお生産されています。

スーパーケムラー(茅葺屋根燻蒸装置)
特許を取得した装置からの煙で茅葺屋根燻蒸を行うことにより、安全・確実に茅葺建物の耐久性を高めます。

下野市の交流

高松市(香川県)
歴史文化交流協定、災害時における相互支援協定・・・下野国分寺(旧国分寺町)と讃岐国分寺(香川県旧国分寺町)は、国分寺を冠した町が全国に2町だけだったことから交流が始まりました。

その他にも魅力がいっぱい!

国内初の機織形(はたおりがた)埴輪が出土
国指定史跡下野国分寺跡に隣接する甲塚古墳(6世紀後半)から機織形埴輪2基が出土されました。

道の駅しもつけイメージキャラクター(下野市観光大使)「カンピくん」

トウサワトラノオが生息
環境省レッドデータブックで絶滅危惧種に指定されているサクラソウ科の多年草植物です。5月上~中旬ごろ小さな花を咲かせます。全国で生息地は2か所となります。

鉄道ファンに魅力的なスポットがいっぱい
市内に3駅のほか小山車両センター、宇都宮貨物ターミナル駅があり、撮り鉄が多いです。
小金井始発電車が多いです。朝の通勤通学などに便利です。
自治医大駅は、地名以外の名称で珍しいです。
日酸公園には、「けがした電車を助けた電車」として故障車両の牽引等に活躍した電車が保存されています。

Copyright© 2024 下野市商工会 All Right Reserved.
[ 伴走型小規模事業者支援推進事業 ]
Produced by coanet

しもステクーポンを使う
ページの上部へ↑