御菓子司 松屋|下野市の店舗情報&クーポンサイト【しもつけステーション】

小貫美容室
ヘアーサロンKOTOBUKI
Scrapfun
井上自動車
グラフィックスクリエイト ハンコ卸売センター下野駅東店
倉井整骨院

御菓子司 松屋

グルメ 和菓子・スイーツ PR動画 パノラマビュー

創業約80年 しもつけブランド第1号の銘菓あぶみ瓦が人気です


約80年前下野市 慈眼寺の境内にて創業し、40年前に現在の場所に移転しました。

下野国分寺跡から出土した瓦の模様をかたどり、地元名産の干瓢(かんぴょう)と白あん・栗やクルミを入れた焼き菓子「あぶみ瓦」は50年前から地元で愛される人気の焼き菓子です。

その他にも、慈眼寺の鐘楼堂を模した最中「鐘の音」、干瓢を練り込んだずんだ餡やいちご餡をつつんだパイ「八重草子」、かりんとう饅頭(トースターで1分ほど焼くとカリカリ感が戻り美味しく召し上がれます)もおススメです。
お土産にも大変好評をいただいています。全国発送も承ります。

不二家の洋菓子も扱っております。

名称 御菓子司 松屋
おんかしつかさ まつや
住所 〒329-0414 栃木県下野市小金井3009-208
電話番号
FAX 0285-44-0700
URL https://shimotsuke-matsuya.com/
営業時間 9:00~20:00
休業日 月曜日、月曜祝日の場合は翌日
交通アクセス JR小金井駅徒歩1分
駐車場 6台
アピールポイント 下野市共通商品券取扱店 駐車場 シニア歓迎 主婦におすすめ ファミリーにおすすめ イートインコーナー
Googleビジネスプロフィール Googleビジネスプロフィールのページへ

御菓子司 松屋はこんなお店・会社です!

和菓子 洋菓子


イートインコーナーやテラス席を設けました。

GoToEatキャンペーン 加盟店

御菓子司 松屋の360°パノラマビュー

御菓子司 松屋のPR動画

御菓子司 松屋からのお知らせ

下野ブランド第1号あぶみ瓦や八重草子で、シールを集めよう!
2020.07.03

現在、店舗を一部改装中にてご不便をおかけ致します。
(不二家は営業中)

【営業時間】
AM 9:00~PM8:00
定休日 月曜日 ※祝日の場合は火曜日

【おすすめ商品】
●銘菓 あぶみ瓦
下野国分寺跡で出土したあぶみ瓦を形どった焼菓子。
「第1回下野ブランド」の特産品にも認定されました。
 (大)320円 (小)110円
●八重草子
ずんだあんやいちごあんをパイ生地に包んだお菓子
 ずんだあん/いちごあん 145円
 

携帯からアクセスする場合はこちら

下野市小金井へのアクセス情報

下野市小金井近辺を大きな地図で見る

「御菓子司 松屋」をご覧の方はこんな企業もチェックしています

この記事をシェアする

●下野市概要●
栃木県下野市(しもつけし)は、栃木県南部に位置する人口約6万人の市です。
都心からの距離はおよそ85kmで、宇都宮市・小山市の両都市圏に含まれる形となっています。
隣接自治体には北東から東にかけて上三川町と真岡市、西側に栃木市や下都賀郡壬生町があります。

下野市は、H18年に河内郡南河内町、下都賀郡石橋町及び同郡国分寺町の合併にて誕生しました。
隣接自治体:宇都宮市、小山市、栃木市、真岡市、下都賀郡壬生町、河内郡上三川町です。
●下野市の名所・観光スポット・祭事・有名イベント等●
下野国分寺跡、下野薬師寺跡、下野国分尼寺跡、薬師寺道鏡塚、東根供養塔、グリムの館、石橋あやめ園
天平の花祭り(春季・さくら祭り)、甲塚古墳 (下野市)、小金井一里塚、道の駅しもつけ(道の駅)等です。

●下野市の交通・道路等●
下野市の鉄道はJR東北本線(宇都宮線)小金井駅や自治医大駅や石橋駅があります。
東北新幹線が小山駅と宇都宮駅間で東北本線と並走する形で当市を通過しています。
道路交通網は、国道4号、新4号国道、国道352号、北関東自動車道等があります。

Copyright© 2023 下野市商工会 All Right Reserved.
[ 伴走型小規模事業者支援推進事業 ]
Produced by coanet

しもステクーポンを使う
ページの上部へ↑